生殖医療(不妊検査・治療・相談)【母体保護法指定病院】 |
【受 付】 |
|
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日・祝 |
午前 |
● |
● |
● |
● |
● |
● |
― |
午後 |
● |
● |
● |
- |
● |
― |
― |
【診療予定表】

2月の予定表はこちらになりますが、都合によっては、内容を変更することもございます。急患、緊急手術等により診療開始時刻が、異なる場合があります。予めご了承ください。なお、ご不明な点は診療時間内にお問い合わせください。
【休 診】 |
日曜、祝日、お盆、年末年始
※臨時休診もございます。休診の際は、ホームページにてお知らせ致します。
※但し、急患はこの限りではありません。
当院の外来診療は予約をされた方が優先です。
直接来院される場合はお時間がかかる場合もあります。
予約はインターネットのみ対応、電話は不可、前日の17時まで予約可能です。
なお、施設入所中の方、他医療機関入院中の方が受診される場合は
予めお電話にてご連絡をお願いいたします。
|
【妊婦健診】 |
- 各自治体の受診票(助成券)をお持ちの方は、必ずご持参下さい。
- 受診票は使用できる週数が決まっていますので、ご注意下さい。
なお、症状によりましては保険診療を行うことがありますので健康保険証もご持参下さい。
- 県外(里帰り出産)の方も受診票(助成券)が使用できる場合があります。
当院に初めて受診される際にご持参下さい。
|
【子宮がん検診】 |
子宮がん検診は基本的に自費での取扱となります。(症例により保険適用の場合があります)
なお、日向市、都農町、門川町、美郷町、川南町にお住まいの方は、自治体が助成しております
子宮がん検診を当院でお受けになることができます。
ぜひ、年に1度子宮がん検診をお受けになることをおすすめいたします。
子宮頸がんとは!?子宮頸がん予防サイト『もっと守ろう』はこちら↓からどうぞ。
TOP|子宮頸がん予防情報サイト「もっと守ろう」 (shikyukeigan-yobo.jp)
|
【日向市にお住まいの方(住民票がある方) |
市の助成が受けられるのは2年度に一回となっています。
- 20歳以上の方が対象です。
- 自己負担額
20~69歳・・・1,400円
70歳以上・・・700円
生活保護世帯・・・無料(証明書が必要です)
- 実施期間 令和2年5月1日から令和3年2月27日まで
- クーポン券をお持ちの方は、ご持参の上、
クーポン券に記載されている期間内に受診して下さい。
- その他詳しくは、日向市健康づくり係へおたずね下さい。
TEL:0982-52-2111(内線2111)
|
【都農町にお住まいの方(住民票がある方)】 |
町の助成が受けられるのは2年度に一回となっています。
- 健康管理センターで、受診票をお受け取りになられてからご来院下さい。
- 20歳以上の方が対象です。
- 自己負担額・・・2,809円
- クーポン券をお持ちの方・・・809円
- クーポン券をお持ちの方は、ご持参の上、
クーポン券に記載されている期間内に受診して下さい。
クーポン券をお持ちでない方は健康管理センターでお受け取りになられてからご来院下さい。
- 詳しくは、都農町健康管理センターへおたずね下さい。
TEL:0983-25-1008
|
【門川町にお住まいの方(住民票がある方)】 |
町の助成が受けられるのは、毎年度一回となっています。
- 20歳以上の方が対象です。
- 自己負担額 20歳〜69歳・・・2,100円
70歳以上・・・1400円
- クーポン券をお持ちの方は、ご持参の上、
クーポン券に記載されている期間内に受診して下さい。
- 子宮がん併用検診(頸部細胞診検査+HPV検査)
- 必ず頸部細胞とHPV検査併用です(HPVのみは不可)
- 30歳から3歳刻み(対象の方には町から案内が送付されます)
- 3年度に一回
- 自己負担額 30歳以上・・・3,600円 70歳以上・・・2,900円
- 必ず「子宮がん併用検診(細胞診+HPV検査)割引クーポン券をご持参下さい
- 実施期間 令和2年6月1日から令和3年1月31日まで(現在終了しております。)
- クーポン券をお持ちの方は、ご持参の上、
-
- 詳しくは、門川町町民課健康づくり係へおたずね下さい。
TEL:0982-63-1140(内線223)
|
【美郷町にお住まいの方(住民票がある方)】 |
町の助成が受けられるのは、毎年度一回となっています。
- 20歳以上の方が対象です。
- 自己負担額
- 節目年齢(20・25・30・35・40・45・50・55・60・65)は無料
- その他の年齢 2,000円
- HPV併用検診(頸部細胞診検査+HPV検査)
- 必ず頸部細胞とHPV検査併用です(HPVのみは不可)
- 25歳から3歳刻み3年度に一回
- 自己負担額
- 節目年齢(25・40・55)は無料
- その他の年齢 3,000円
- 実施期間 令和2年6月1日~令和3年3月31日
- 詳しくは、美郷町健康福祉課へおたずね下さい TEL 0982-66-3610
【川南町にお住まいの方(住民票がある方)】 |
町の助成が受けられるのは、2年度に一回となっています。
- 20歳以上の方が対象です。
- 自己負担額
- 1,000円
- クーポン対象者は無料
- 実施期間 令和2年5月1日~令和3年3月31日
- 川南町保健センターで、受診券をお受け取りになられてからご来院下さい。
- クーポン券をお持ちの方は、ご持参の上、
クーポン券に記載されている期間内に受診して下さい。
クーポン券をお持ちでない方は健康管理センターでお受け取りになられてから
ご来院下さい。
- 詳しくは、川南町保健センターへおたずね下さい TEL 0983-27-8009
|
|
【子宮頸がんワクチン】 |
子宮頸がんワクチンの接種を行っております。
- ワクチンは通常3回(初回、1ヶ月後、6ヶ月後)接種します。
- 自治体の助成(日向市、門川町、美郷町に住民票がある方)
- 対象者 小6~高1相当年齢の女子
- 実施期間 令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
- 自己負担 なし
- 上記の方は、自治体が全額費用を負担する子宮頸がん予防ワクチンを
当院でお受けになることができます。
接種は予約が必要です。
診療時間内に電話で予約いただくか、ご来院のうえご予約下さい。
なお接種当日は、必ず保護者の同伴が必要です。
|
【性感染症】 |
クラミジア、淋菌などの性感染症検査及び治療を行っております。 |
【更年期外来(更年期かな?と思ったら・・・)】 |
ホルモン検査や症状に応じて漢方を取り入れた治療を行っております。 |
【避 妊】 |
当院で行っている避妊方法は、ピル、リングがあります。
費用につきましては、自費でのお取り扱いとなります。 |
【ベビー健診】 |
退院後、新生児の健診(1週間健診、1ヶ月健診、2ヶ月健診)を行っています。
|
TOP 宮崎県日向市 渡辺病院
2014/12/18